超音波洗浄技術
超音波洗浄は、電気エネルギーを液体の中で物理的エネルギーに変換させ、その時に発生する強力な超音波振動を利用した洗浄技術です。
振動子によって発生された超音波振動は、液中においてキャビテーション現象(真空に近い空洞化現象)を起こし、この現象を継続的に繰り返すことにより、液体が激しくぶつかりあいながら洗浄物の表面に付着したゴミや油などを極めて効率よく除去することができます。また半導体洗浄などでは、より高い周波数帯を使用し、キャビテーションの発生のない液体分子の加速度運動により、ダメージがなく、超微細な汚れの除去を実現します。さらに超音波洗浄は、洗浄剤との組み合わせにより、さまざまな製品や部品に対応できるフレキシブルな洗浄方法であり、精密洗浄に不可欠なファクターです。
H2Oの力を様々な産業分野へ
近年、半導体をはじめ液晶や各種電子デバイスは、一段と微細化が進み、その結果、各デバイスの歩留まりの向上が、極めて重要な問題になっています。その問題を解決し、歩留まりの向上を図るうえでポイントとなる要素技術のひとつが、超音波を利用した洗浄技術です。ヒメジ理化イノテックは、「H2Oの力を様々な産業分野へ」をコンセプトに、H2Oの力をフルに活用し、同時に独自の技術と最新技術の融合により、効率的な洗浄プロセスやシステムの開発に取り組んでいます。さらに、ヒメジ理化イノテックでは、洗浄目的に対して、常に洗浄の最適化を提案するとともに、環境負荷の低減やより高い安全性の追求など時代の要求に的確にお応えする各種装置を提案していきたいと考えています。